健康経営×ワークライフバランス
- sachieseng
- 2022年5月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年6月20日
健康経営ワークライフバランス=
worklifebalance +well being +healthy life
仕事も生活もバランスよく生き
いい感じに過ごし
健康的に生きる
みんなで考えよう。
みんなで取り組もう
中小企業は取り組むのが難しい?
もし、若手の女性社員がやる気に溢れていたら
もし、生産性高く働く職場だったら
もし、目指したい上司やリーダーがいたら
もし、自分しかない仕事がなく情報共有されていたら
もし、育て合う社内風土があったら
管理者の女性が出産を迎えて復帰して、
制約された時間の中でも出産前と同じように働き、
そんな姿を見た若手の女性が、安心して結婚出産し、
お互いの仕事を共有して、
チームで仕事をこなし、
新しく入社した社員も情報共有により、
全員で成長を見守り、
短時間で働く社員の分も仕事をカバーし、
働く意欲が促進され、
自分の時間を自分に投資したら
働きたい上司の姿
働きたい職場
働く自分のキャリアビジョン
そして、
きっと、会社の未来ビジョンも見えるはずです。
本当に、中小企業では、取り組むのが難しいでしょうか?
中小企業だからこそ、働き方改革に取り組むべきです。
□中小企業だからこそ取り組むべき
□助成金がたくさんあります=行政も本気です。
□未来ビジョンの見える企業にするための覚悟
□メンタルや病気による医療費 見えないコストと削減すべき
□企業ブランド力、印象力を高める
□人材の流出を防ぎ成長し合う社内風土へ

Comments