WORKS
富山県100日運動会 企画
企業間でウォーキングイベントの企画にウェアラブルとウォーキングアプリを使った
イベントを開催いたしました。
多数の企業様にご参加いただきました。

いつでも・どこでも・ たのしく
いつもの生活や働く場所に
健康をPlusする。
健康経営情報配信サイト開始
運動・食事・生活習慣
ワークライフバランス
女性の働き方
と、本当に多岐にわたる健康経営のテーマ。
基本的な情報を情報をお届けすることからスタート!
「Let’s健康経営」コラム配信開始
オフィスコーディネートで
コミュニケーション向上実現!
職場そのものが働く場所であり
コミュニケーションする場所であるために
多職種間の職員間のコミュニケーションを潤滑にするための
職場環境をご提案いたしました。
健康経営やワークライフバランス実践のためには
多様な関係性と、新たな気づきが生まれる場所が必要です。
これまでの概念を超えた環境を、対話の中で作り出し、
自分たちの作る場所で、新たな「考える時間」が
生産性を高め、心理的安全性の高い職場環境を
作り出します。

健康経営、やってみたけどうまくいかない。
そんな一人だったからこそお伝えできる
健康経営エキスパートアドバイザーとして、わかりやすく
やってみませんか?
そんな気持ちでコラムを書いています。
Plus Health の他、永田メディカルのメルマガで配信中です。

健康経営セミナー開催
健康経営に取り組む皆さんへ健康経営セミナーを開催しました。
「やってみよう健康経営!」
「女性のための健康経営!」

健康経営×ワークライフバランスそのものを
提供サービスの戦略にして企業イメージアップ
に活かす
健康経営に取り組むことを企業のベースとしていながら、
従業員に行き届いていない時に、ファシリテーション力を生かして
「自分たちで決めて自分たちで行動する」というルールで
ワークライフバランスに取り組むことに成功し、
富山県の事例としても数多くの発表の場をいただきました。
「そんな私たちだからこそ、どこに向かうべきか」
関係性が向上したおかげで、企業として真に向き合うべきビジョンに
たどり着くことが出来ました。
健康経営×ワークライフバランス
経営者向けセミナー活動開始
健康経営に取り組むことでコミュニケーション向上する。
だけではなく、きっちりと業績UPにつなげてこそ成果であると
感じてきました。
健康経営×ワークライフバランス コンサルティング開始
中小企業 サービス業 調剤薬局 3件
大企業
経営団体
メディア掲載
